レコーディング
5月2日、3日と二日間、神奈川県の相模湖の近くにある
相模湖交流センターにてCDのための録音をしてきました。
このホールは、よくレコーディングに使われるようです。
ホールに入ると、いつもあるはずの舞台がなく、椅子もありません。
響きのとてもよい、”スタジオ”になってました。
前回、日本の歌のCDを収録したのも同じホールでしたが、そのときは
舞台そのままでした。
とにかく、今回は、日本語の歌詞でオペレッタばかり。
オペレッタといえば浜川潮さん!のピアノで
2日間、18曲を時間いっぱいつかってレコーディングさせて
いただきました。
4曲ほど、自分で歌詞をつけたものもあります。
いろんな行程を経て、9月に発売予定です!!
ところで、アド街っく天国という番組でも取り上げられていたらしい
のですが、そのホールの二階にある喫茶店では、相模湖ダムカレー
というカレーライスがおいしかった。
そして、写真は載せられないのですが、ホールのちょうど前にある旅館に2日間お世話になりました。
昭和なものたちがあちこちにあり、お庭がきれいな、とてものんびりした感じの家庭的な旅館。
来てくださったお客様によろこんで頂けるように、お掃除だけは一生懸命やってます。と、女将さん。とても気さくな方で、いろんな小物をいっぱいつくって、ロビーに飾られていました。ひとつひとつ、説明をしてもらい、興味深々で観ていたらそのなかにあった大切な卵の飾りを潮ちゃんと私に、1こづつくださいました。
お陰で、ほこほことした気持ちになり、二日間のレコーディング無事に終えることができました。
永木さんから連絡が来ました。19日楽しみですね。
主催の会名が同じなのが面白い。よろしくお伝えください。
来年の秋はよろしく。
大勢のボランティアスタッフ、お寺関係のみなさまに支えられ、無事に終わることができました。
お世話になり、ありがとうございました。
そもそも、このご縁も、山崎さんと、私の祖母の読書サークルが発端です。
不思議なご縁ですね。
来年はどうぞよろしくお願いいたします。
あ、これは是非、ファンとしてはサイン入りのCDが欲しいですね!
♪あし♪さま
ありがとうございます。
ぜひ、発売記念コンサートで!!
日比野景様
ご無沙汰しております。
名古屋市文化振興事業団のオーディションのパンフレットを見ました。
来年は『Theatrical Music GARA Concert 』なんですね。
募集要項を読み進んだところ、嬉しい記載がありました。
景さんの出演はもう決まっているのですね。
1年近く先の事ですが、今から心待ちにしております。
祖父江様 コメントありがとうございました。名古屋市文化振興事業団の来年の公演に、出演させていただけるとのことで、今からとても楽しみにいたしております~!!!気にとめていただけて、幸せです。ありがとうございます!!