ギターリサイタル無事に終了♪
って、私がギター弾いたわけじゃありません。あしからず。。。
名古屋市の大曽根商店街の中、ギター専門店の中に小さなギター専用ホールがあります。
「ミューズ音楽館」キャパが最大で50名のこじんまりとした空間。
そこで、竹之内美穂さんのギターリサイタルが行われました。
私もずうずうしくも後半ずっと演奏にお邪魔して歌いました。きっとギターだけ聞きに来た人は、美穂さん一人の演奏を聞きたかったと思われたことでしょう。。。ごめんなさい。
さて、しかし、美穂さんは東京。私は岐阜。とても離れていて、私が東京に仕事に行く度に、合わせを出来ないかと時間の都合を探すも、ちっともまとまった時間がとれず。。。結局、彼女が1週間ここ岐阜の私のうちへ、ホームステイして本番に臨むこととなりました。
合宿のようで、とっても楽しい時と、充実した日々を過ごし、今まで知ることのなかった彼女のかわいらしい性格を知ることが出来ました。また、ここ、海津の土地は、昔、薩摩の人々に、川の氾濫を防ぐために命がけで助けてもらった歴史があり、彼女が薩摩義士の子孫であることを知り、なんとも妙なご縁を感じることができました。
そんなこんなありつつ、本番は、なんとか無事終えることが出来ました。
大変な雨の中ご来場くださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
狭いホールのため、ちょっと歌には向いていなかったと、感じました。
ブラジル風バッハなど、技術を要する曲は、あの場所ではちょっと向いていなかったなあと自分では思っています。。。ギターには全く問題はないけど、私の声がワンワンと響きすぎたように感じていました。
彼女のギターは、初めて聴いた時の、あの情熱的な演奏を忘れることができません。
前半を聴けなかったのですが、きっとまた命かけて演奏されていたに違いないと思いました。
また、今度はお客さんとしても聴きたいです。
さて、その後日。
彼女を連れて大垣市にある、シューベルトホールという素敵なホールをお持ちのお宅を突然見学に行き、そのあと、大垣駅近くの「不二家」というお好み焼屋さんで食事をし、養老の滝のあるところまで登り、さらに、海津温泉に浸かってゆったりまったり、時を過ごしました。
ギターのコンサートの準備も楽しかったけど、終わってからのそういったことも、めったに出来ない体験で、楽しかったです。
美穂さん、お疲れさまでした。
また、お互い、次の目標に向かって走り続けます。
次、私は、12月17日の心斎橋 イタリアンレストランhibikiでの3人ソプラノのクリスマスコンサートです。
お疲れ様でした、大変みたいでしたが、無事に終わって良かったですね。
これからもいろいろなアンサンブルでの演奏があると思います、先入観念で向かわないで行こう!と老婆心ながら。
ドンジョバンニさん
ありがとうございます。
一つ一つのステージを大切にしていこうと、改めて考えさせられる今回の舞台でした。
これからも一生懸命やります。