セッションに、コンサートに、いろいろ。。。
9月終わりから10月3日にかけて、思わぬ忙しくも楽しい1週間をすごしていました。
まず、26日に宇都宮へ日帰りで3日の本番のための伴奏あわせ。新幹線だけでも、東京まで2時間と、宇都宮まで1時間。お尻が疲れました。。。
そして29.30日には、いつもお世話になっているホルンのokataniさんに呼ばれて、
渋谷のスタジオでセッション!!そこでの出会いがこれまた音楽大好きな人ばかりの集まりで、楽しかった~~。
ギターは前田智之さん。
彼は、ギターの技術屋さんでもあり、こんなホームページを作っていらっしゃいます。↓↓↓ご興味あるかたはぜひ!
そして、ものすご~~く楽しみにしていた。。「愛はかげろう」 という曲でご存知の方も多いと思いますが、その歌を歌っているご本人の三浦和人さんともご一緒させていただくことになり。。ほんと~~うに楽しい楽しい2日間を過ごしました。
三浦さんのHP↓↓↓
そして、10月3日は、宇都宮でコンサート「音と言葉の情景」
東京や横浜からも、お友達がはるばる聴きにきてくださって。感激でした。ありがとうございます。
その、コンサートでの出会いも、よかった。ピアニストの菊池由記子さん。
とてもチャーミングで
ピアノの音がやわらかい絹のような感じ。やさしい。そんでもって作曲家でもある。彼女の曲もいつか演奏してみたいな。
今回の曲は、木下大輔さんの初期の作品でした。立原道造さんの詩を題材にしたもの。以前にも演奏させていただきましたが、今回は、朗読が入ったことでさらに詩の内容をかみしめながら歌う事が出来ました。
その朗読をされていたのは、FM栃木のアナウンサー鹿嶋田千帆さんこの方が、またパワフルで、素晴らしい人だった。
当日も朝6時半から11時まで生放送でしゃべり続けてコンサート本番。翌日も6時半から11時までしゃべりつづけ。。。なんて喉なんだろう。。。
私ならありえません。
鹿嶋田さんはこんな人↓↓↓
http://m.webry.info/at/chiho-o-cha-cha/index.htm
本番翌日の生放送中にラジオ局にちょっとお邪魔しちゃいました。そして、彼女のサイン入りステッカーをいただき、
宇都宮でちょこっと観光しながら、おうちへ帰りました。
体は疲れたけど、楽しくて、心がほくほくあたたまった1週間でした。関わったみなさまに、感謝です!
読んでいて景ちゃんの感動が伝わりました。素晴らしい出会いは更なる進展があると思います。岐阜でも宇都宮でもそして・・今度は大阪でも?日本を股に変えて!活躍を期待、しかし・・・あの日は寒かったす!
ドンジョバンニさま
宇都宮の夜は、ものすっごく寒かったですね。あの日は打ち上げのあと、ホテルに戻る道々、ガタガタ震えました。遠い遠いところ、はるばる、ほんとうにありがとうございました。写真も、送っていただいたものを勝手に使わせてもらいまして、すみません。
このところの、出会い再会の多さに、自分でも驚くぐらいですが、やはりこのお仕事は人とのつながりですので、長いものには巻かれろで、流れのままにまかれていけば、楽しい舞台につながるんではないかと、ちょっとこのごろ思っています。
我夢を知っていましたか。懐かしいです。愛はかげろう、よく唄っていました。
ブラボーさま
雅夢 さんですね。わたしも勘違いしていました。。この歌、三浦さんは、今でも同じキーで歌われるんです。これってすごいことじゃないですか。そして、声が衰えていらっしゃらない。素晴らしいと思いました。私も喉大切にしていきます。ブラボーさんも、喉、大切に使ってくださいませね。
うん、それで良いのじゃない!気持ちを楽にして行けば必ず運がついてくる、景ちゃんをほっとくものか!