2019 明けましておめでとうございます
「平成最後の!!」お正月。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は、また工作モードに入ってしまいまして、今年の手帳を作っていました。元号が4月から書けないのでとりあえずその欄は空欄です!!
さて、新年の歌い初めは1月6日(日)14時開演 「いずみホール」(西国分寺徒歩30秒)にて
テノール小林祐太郎さんが主催されているVoce D’oro Professionale
ニューイヤーガラコンサート〜名曲はゆとりの香り〜に出演させていただきます。
前半、後半に、全員1曲づつ演奏します。
また、1月26日(土)には、中日ビル2階のカフェ「サンモリッツ」にて 18時より、ピアノの平山晶子さんとコンサートを行います。2,000円+ワンオーダー です。
ご来場お待ちしております!!!
今後の予定まとめ
10月27日(土)サンライフ彦坂 方県三世代コーラス(指揮と、歌1曲)
11月2日(金)パーティ演奏(伴奏:浜川潮)
11月3日(土)サンモリッツ アフター5コンサート
11月17日(土)パーティ演奏(伴奏:ささはらなおみ)
12月1日(土)墨俣市民第九合唱
12月16日(日)ムジカセラミカ定期公演 in 常滑 「世界のタイル博物館」
12月20日(木)石山保育園クリスマスコンサート
12月23日(日)西尾合唱団第79回定期公演 西尾市文化会館大ホール
12月24日(月)サラマンカのクリスマス物語2018 OKBふれあい会館サラマンカホール
1月6日(日)ニューイヤーガラコンサート2019 いずみホール(西国分寺駅南口徒歩30秒)
1月13日(日)中日文化センター発表会(ピアノ伴奏・・・)
1月26日(土)18時〜サンモリッツ中日ビル店 入場料2,000円(+1オーダー)
3月3日(日)知多 第九
3月23日(土)むくのき合唱団三世代定期演奏会(指揮・・・)
3月24日(日)モリコロパーク
6月15日(土)ミュー寺っく第3回コンサート in 秀葉院
8月30,31日 オペレッタ「小鳥売り」3人バージョン in HITOMIホール
10月27日(日)キャトルフィーユ「ハロウィンコンサート」岐阜県図書館
一年が早い!!
暑さのあとは、台風大雨、その上今年は太陽が休憩中とか?いろいろありますが、元気に生きていられることに感謝しているこの頃です。
秋が来て、我が家ではさっそくファンヒーターのお世話になっています。冬に向かって一気に寒さが襲ってきそうな予感です。
一年がなんて早いんでしょう。そういえば祖母が生前こんなことを言っていました。
年を取れば取るほど、時間を短く感じるもの。それは、60年分の1時間 と、10年分の1時間とでは、同じ長さでも長さの感じ方が違うからだよ。
妙に納得した事を覚えています。(でも、これ、そうとう納得したにも関わらず祖母が時間についてどのように説明していたのか、つい先日まで思い出そうとしても思い出せなかったのです。でも、この前なにかの番組で誰かが言っていて、あ!これだ!そうそう。おばあちゃん確かにこの説明をうまく私にわかりやすくしてくれたんだ。って思い出すことができたのです)
年々、時間が短く感じられています・・・・
こんなつまらないことをぼんやり考えている秋ですが
そろそろ、秋から冬にかけてのコンサートの準備に本腰入れていこうと思います。
明日はキャトルフィーユで♪
明日9月10日月曜日は、お世話になっている石山保育園と、庭田保育園との合同コンサートで、キャトルフィーユとしてお邪魔します。
普段、私は 景先生 と呼ばれて石山の子達と月3回程、一緒に歌を歌っています。なので、時々コンサートとなると、ドレスを着て歌手として登場するので、子供達はみんなビックリして一瞬固まります。そのあと、笑います。恥ずかしいんでしょうかね〜〜。
そして歌い始めると、耳を塞ぐこがいたり、口をあんぐり開けて見ている子がいたり、興味津々で聴いている子がいたり。子供達の反応は面白いです。
明日は庭田保育園の子ども達と一緒にキャトルの演奏を聴いてくれます。
小道具もいろいろ用意して。。。準備万端!楽しみです。